海山キッズ・ビギナーズ 1月活動レポート
海山キッズ・ビギナーズは、神奈川県周辺の海や山のフィールドを使い、
小学生が海や山の自然を身近な存在にかんじてもらえるよう、週末に開催している自然体験プログラムです。
1月は海山キッズ・ビギナーズ、共に鎌倉にある「朝比奈切通」に行きました。
海山キッズ
鎌倉駅からバスに乗り換え最寄り駅で下車し、
数十分歩くと完全な山道になりました。
始めに登った山はそこまで高くもなく、すぐに頂上に着きました。
頂上に着いたら、まず遊びます!
各々、仲間同士で好きな遊びをしていました。
定番の木登りや、
枝を石で削って、お箸を作ったりと、
いろいろな遊びが広がっていました!
ひとしきり遊び終わった後、お昼ご飯を食べました。
ご飯も直前まで遊んでいた仲間と一緒に美味しくいただきました!
その後は、また山道を歩き、
頂上までの様子とは、また違う雰囲気の山を歩きました。
最後に、川の始まりの場所を見ました。
山から水が染み出ている所を見てから、横浜に戻りました。
実はこの川は滑川に合流し、由比ヶ浜に流れる川です。
海山キッズで活動することもあるビーチの1つですので、
子どもたちもイメージしやすかったようでした。
海山ビギナーズ
今年度の最後の海山ビギナーズは、朝比奈切通へ行きました。
切通には面白いところがたくさんあり、
「あれ何!?」「洞窟!?」と想像が膨らんだり、
「神様がある~」と、興味津々に見入っていました。
切通しの途中では、川の始まりを見ることができました。
山道に入ると本格的な登山道!
森の中を歩くだけでも、いろいろなものが見つかりました。
この日の1番の盛り上がりは、リスを見つけたときでした!
お昼ご飯の後は近くにある丘?のような坂道を、
みんなで登ったり駆け下りたりと、やりたいことを集中してやっていました。
そして、この日は暦の上でも一番寒く、「たき火をしたい」という声が。
「工夫して自分たちでやってごらん」と伝えると
おもむろに木と木をこすり合わせて摩擦で着火しようとしていました!
必死にこすっていたら力を入れすぎてポキ!
1つの話におちをつけてくれました。
ひとしきり遊んだら下山して、
帰りの電車もワイワイ楽しみながら帰りました。
始めの頃は、帰りの電車では疲れ切って寝ていたのに、
体力がつきましたね。
今年度の海山ビギナーズは、この活動でお終いとなります。
活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。
来年度は海山キッズで新たな仲間と多くの体験ができることを楽しみにしています。
★スタッフブログは、こちらへ
海山キッズ 1月ブログ
海山ビギナーズ 1月ブログ