NPO法人 もあなキッズ自然楽校

メディア情報 - NPO法人 もあなキッズ自然楽校

Category
書籍『園外・まち保育が最高に面白くなる本』が発売されました
151 views
理事長 関山が編著の書籍『園外・まち保育が最高に面白くなる本』が発売されました。 地域に根差した実践を彩るそれぞれの側面から、地域に根差した実践の「良さ」を各著者が語っています。 この本を読めば、明日にでも園外にでかけたくなる!そんな一冊で...
書籍『子どもを森へ帰せ』が発売されました
282 views
社会学者の宮台真司さん、教育ジャーナリストのおおたとしまささん共著の書籍『子どもを森へ帰せ~「森のようちえん」だけが、AIに置き換えられない人間を育てる~』が発売されました。理事長関山との対談も掲載されています。ぜひお手に取ってご覧ください...
書籍『湘南の楽園、熊澤酒造 四季折々の愉しみ』が発売されます
328 views
神奈川、茅ヶ崎にある湘南に残された最後の蔵元「熊澤酒造」さんの初の書籍「湘南の楽園、熊澤酒造 四季折々の愉しみ」が10月末に発売されます。熊澤酒造さんの裏山ある、企業主導型保育園「ちがさき・もあな保育園」についても、本書籍の中でも大きくご紹...
『教育美術』2024年9月号に掲載されました
269 views
豊かな情操と想像力をはぐぐむ『教育美術』2024年9月号の特集「センス・オブ・ワンダー~感性をはぐくむ美術教育~」にて、理事長関山が座談会への登壇および森のようちえんの事例紹介をしております。 是非ご覧ください。
「森ノオト」にて紹介されました
864 views
「森ノオト」にて、当法人の活動を記事にしていただきました。 https://morinooto.jp/2024/04/27/moana2024/ もあなキッズ自然楽校の取組にご興味のある方は、まずは毎月開催しているリクルーティングセッション...
『タウンニュース-都筑区版』にて、もあなキッズアーススクールをご紹介いただきました
362 views
『タウンニュース-都筑区版』の4月11日号にて、オルタナティブスクール「もあなキッズアーススクール」をご紹介いただきました。ぜひ掲載記事をご一読ください。 ■タウンニュース記事:「4月から週5開校に」
『エデュカーレ』2024年3月号に掲載されました
454 views
保育者と親のための学び&交流誌『エデュカーレ』2024年3月号にて、汐見稔幸さんと理事長関山の対談が掲載されています。「100年先をみつめる保育園プロジェクト」についてお話しています。是非ご覧ください。
「第4回ユネスコスクール関東ブロック大会」 報告書完成
568 views
2023年7月30日に東海大学にて開催された「第4回ユネスコスクール関東ブロック大会」の報告書が完成しました。 理事長関山からは、幼児期のユネスコスクールを代表して「森のようちえん めーぷるキッズ ~感じる(feeling)ことを通して学ぶ...
『保育学研究』に論文が掲載されました
593 views
『保育学研究 -第61巻 第3号 2023年 持続可能な社会と保育~SDGs時代の保育を考える~』にて理事長 関山の論文「幼児教育における生活に埋め込まれたESD実践の理論的展望」が掲載されております。 ご興味のある方は是非ぜひお手に取って...
『FQ Kids』2023年秋号に掲載されました
617 views
親子のためのウェルビーイング教育『FQ Kids』2023年秋号の特集記事「非認知能力を伸ばすオルタナティブ教育とは?」にて、「森のようちえん」の紹介、もあなキッズ自然楽校の実践が掲載されております。 ぜひご覧ください。
『日本の森のようちえん』が出版されました
835 views
『日本の森のようちえん』にて、全国で森のようちえんをつくった園長たちが、様々な質問に答えています。 弊法人も、理事長 兼 森のようちえんめーぷるキッズ園長 関山が、自身の思いを語っています。 ぜひお手に取ってご覧ください。
『子どもまちづくり型録』にて事例紹介されました
660 views
6月に鹿島出版会より発行された『子どもまちづくり型録』にて、自然の中で子どもの自主性を育む"森のようちえん"スタイルの子育てについて取り上げられています。その1事例としてもあな保育園が紹介されています。ぜひお手に取ってお読みいただければ幸い...
ウェブメディア「まなびち」に掲載されました
955 views
自然体験を通して子どもの成長を後押しする、ウェブメディア「まなびち」に掲載されました。 全国の自然体験や野外アクティビティが紹介されています。 ぜひご覧ください。