
9月からの参加親子を募集中です。詳細はお知らせに掲載しています。
9月5日(木)10時~11時半 体験・説明会
会場:もあなキッズ自然楽校 学童保育もあなのいえ
お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先= ☎ 045-342-8389
もあなキッズ自然楽校事務局まで
2019年度5月からの「おやこ森のようちえん」を紹介します。

草花の勢いに自然の力を感じます。

親子でゆっくり向き合える時間となっていました。
なかなか、音が出ない・・・


親子で一緒の時間を満喫します。
一切の家事を手放して、親子で向き合うゆったりした時間。

大人もゴロゴロ、お昼寝しちゃお~っ(^-^)💤

5月末の畑 小さな畑に所狭しと色々な種類の野菜や実のなる木があります。

緑道に隣接した畑に寄りました。
保育園の活動にも使わせていただいている場所です。

《ユキノシタ》
畑の片隅にかわいらしい花を付けていました。
中耳炎や、耳だれ また皮膚疾患に効能があるそうです。 実際に中耳炎の時搾り汁を耳に垂らし入れていると言うメンバーのお母さんは、数枚もらって帰りました。
天ぷらにしても美味しいとのこと!


5月末の
ブラックベリーの花と実
食べごろは まだまだ先です。
梅雨に入った6月もお天気に恵まれました。
母たちは、子ども達の目を盗んで…何をしているかと言うと・・・
枝と対話しながら、削っています・・・?

気の向くままに…
木目模様が出てきた、出てきた!!
あらっ、面白い!
子ども達が保育者と遊んでいる間に・・・
ちょっとの時間ですが、無心になって削ったそうです!

集中してました!



ステキ♡

めーぷる保育園の園児に混ざり
じゃがいも堀り
土の感触が面白いようです。
塊を握り崩すことを繰り返し楽しんでいました。

畑で摘んだブラックベリーを氷砂糖とりんご酢で漬けてみました。
あえて、熟す前の実を漬けてみた…。どうかな~?!

2週間経って、
きれいな色!氷砂糖も溶けてきた!

夏がやってきた!!
やっと梅雨が明けた7月末
緑道の木陰は、風が通り抜けて気持ちいい~。
暑いから、かき氷やっちゃお~っ!
ブラックベリーのシロップで!
サワージュースも格別でした!



緑道にはびこる悪者
絶対に食べてはいけません!
至る所に増殖していますので気をつけて!!
茎や葉にトゲがあります!
ミニトマト程の大きさの実ができます。
縞模様はスイカのよう…
実や葉に毒性があります。
小さな子どもは、なんでも口にするので要注意です!
詳しくは、調べてください。

土から?キノコ!!
活動の中で、基本、キノコも手にしないように声を掛けています。

木の根元には、抜け殻がゴロゴロありました!
アブラゼミより小柄な蝉の抜け殻。
夏の初めに出てきて鳴き始めるこの蝉の名は…?
姿は見えず、抜け殻と鳴き声のみ
夏の風と共に降り注ぐ蝉時雨 少し高い音
へ~っ! お~っ! そのまんまの抜け殻を脱ぎ捨てて…
”面白い”を、みんなで共有する時間でもあります。自然界の不思議に沢山出会います!!

さすがめーぷるキッズOB!

音が出ると子どもに自慢できるぞ!!




夕方からの緑道散歩は、蝉の幼虫の羽化に出会えるチャンス!
日中とはまた違う緑道の匂いがするはず!
出掛ける際は、蚊対策もお忘れなく。
9月のおやこ森のようちえんを楽しみにしてます!